パンクロック
2002年2月17日パンクロックを聴く、会長。
やっぱ、パンクロックかっちょいい。
ピストルズの『ANARCHY IN THE U.K.』なんか聴くと、
イントロのジャジャジャジャジャジャジャジャジャ〜ンって
ところでもはや、ゾクゾクと来てしまう。
コレだけじゃない。
クラッシュの白い暴動のジョニージョーンズの
イントロのドラムのズッタタズッタタズッタタって
コレだけで、もはや逝ってしまうほどである。
っていうか、もう全部だ。全て最高。
クラッシュの初期とかはもうサウンドもボロボロで
『俺のほうがまだいい録音技術してんじゃねぇか?』と
思ってしまうような音質なのだが、
絶対、あれだけは出せない。最高のスピード感。
なんていうか『おら!ものども!かかれぇ!』見たいな。
俺がパンクとか好きだからなのかもしれないが
やっぱり何か感じるものがある。
俺が歌を作って人に聞かせたりすると、
あの歌詞どうだとか、この音がどうだとか、
良く指摘されるけど、そんなちんけなもんじゃないと
俺は思うんだ。音楽は。
歌詞の意味がどうとか、そんなの必要なくない?
まぁ多少はそういう部分も問われると思うけど。
分かる分かんないじゃなくて
感じるか感じないかだと思う。
(マーシー氏も言ってた通り。その通りでございます。)
詩なんか読むと、やっぱり分からない言葉遣いだらけで
でも、やっぱりなんか感じる人もいる。
特に中原中也とか、絶対こいつ、ミュージシャンになったら
末恐ろしいぞ!と思うもん。感じまくるもん。
言葉にしにくいんだけど、なんかある。
分かる、分かんないじゃなくて
感じるか、感じないか。うん、コレが一番シックリ来る。
音楽って、そんなもんだよねぇ?
やっぱ、パンクロックかっちょいい。
ピストルズの『ANARCHY IN THE U.K.』なんか聴くと、
イントロのジャジャジャジャジャジャジャジャジャ〜ンって
ところでもはや、ゾクゾクと来てしまう。
コレだけじゃない。
クラッシュの白い暴動のジョニージョーンズの
イントロのドラムのズッタタズッタタズッタタって
コレだけで、もはや逝ってしまうほどである。
っていうか、もう全部だ。全て最高。
クラッシュの初期とかはもうサウンドもボロボロで
『俺のほうがまだいい録音技術してんじゃねぇか?』と
思ってしまうような音質なのだが、
絶対、あれだけは出せない。最高のスピード感。
なんていうか『おら!ものども!かかれぇ!』見たいな。
俺がパンクとか好きだからなのかもしれないが
やっぱり何か感じるものがある。
俺が歌を作って人に聞かせたりすると、
あの歌詞どうだとか、この音がどうだとか、
良く指摘されるけど、そんなちんけなもんじゃないと
俺は思うんだ。音楽は。
歌詞の意味がどうとか、そんなの必要なくない?
まぁ多少はそういう部分も問われると思うけど。
分かる分かんないじゃなくて
感じるか感じないかだと思う。
(マーシー氏も言ってた通り。その通りでございます。)
詩なんか読むと、やっぱり分からない言葉遣いだらけで
でも、やっぱりなんか感じる人もいる。
特に中原中也とか、絶対こいつ、ミュージシャンになったら
末恐ろしいぞ!と思うもん。感じまくるもん。
言葉にしにくいんだけど、なんかある。
分かる、分かんないじゃなくて
感じるか、感じないか。うん、コレが一番シックリ来る。
音楽って、そんなもんだよねぇ?
コメント