田舎のじっちゃん、ばっちゃん♪
2002年1月24日毎度!いつもいつも見てくださって
ありがとうございまっす!!!!!
チョット前になりますが、生徒会執行部で
リーダー研修した時の事をお話しましたね。
(1月13日参照←こういうの多いな・・・)
それで、これを見た副会長に突っ込まれたんだけど
“あのこと”を書くの忘れてました。
あのことと言うのは、書くのもおぞましほど
笑いまくった、あの出来事。クププ・・・。
そう、それはリーダー研修が一段落した、
1日目の夜、俺は通称『カメムシハウス』と
呼ばれている、町民センターの1階で、
俺、N君、N君弟、副会長の4人で寝ていた。
すると、俺と副会長とN弟でアホなことをやりだした。
皆さんは子供の頃『田舎のじっちゃん、ばっちゃん♪』と
アルプス一万尺の替え歌を歌った事があるだろうか?
地方によって中身は異なるのだが、皆、一度は
歌った事があるだろう。
それを夜中中歌っていたのだ。N君はぐっすり睡眠。
それを妨げるように、歌う俺達。しかも輪唱。
『田舎のじっちゃんばっちゃん♪』
『田舎のじっちゃんばっちゃん♪』
『田舎のじっちゃんばっちゃん♪』
カエルの合唱もいいところだ。
ルールも極単純。
誰も笑わず、最後まで歌い切れたら成功である。
しかし、これがうまくいかない。
絶対誰かが途中で笑ってしまうのである。
だって、面白いんですもの。
信じられない人は友達と一緒に実践してみよう。
「輪唱」と言うのが一つのキーワードだったのだが
輪唱ほど面白いものはない。
一人目が『田舎のじっちゃん、ばっちゃん♪』
さぁ、いまだ!!と歌おうとすると何故か
笑ってしまい歌えない。実にシビアな遊びである。
その歌の物語では
田舎のじっちゃんとばっちゃんが芋を食って、
屁をこいて、それが何かに引火して爆発して
真っ黒こげと言うストーリーなのであるが、
それもついつい笑ってしまう要因であろう。
田舎のじっちゃん、ばっちゃんよ
もう、そんなに苦しめないでおくれ。
なお、その後、俺達は温泉の滝壷で溺れ、
バレーボールが貿易センターに直撃した事で
有名なN君(書記)に怒られて寝ましたとさ。
ありがとうございまっす!!!!!
チョット前になりますが、生徒会執行部で
リーダー研修した時の事をお話しましたね。
(1月13日参照←こういうの多いな・・・)
それで、これを見た副会長に突っ込まれたんだけど
“あのこと”を書くの忘れてました。
あのことと言うのは、書くのもおぞましほど
笑いまくった、あの出来事。クププ・・・。
そう、それはリーダー研修が一段落した、
1日目の夜、俺は通称『カメムシハウス』と
呼ばれている、町民センターの1階で、
俺、N君、N君弟、副会長の4人で寝ていた。
すると、俺と副会長とN弟でアホなことをやりだした。
皆さんは子供の頃『田舎のじっちゃん、ばっちゃん♪』と
アルプス一万尺の替え歌を歌った事があるだろうか?
地方によって中身は異なるのだが、皆、一度は
歌った事があるだろう。
それを夜中中歌っていたのだ。N君はぐっすり睡眠。
それを妨げるように、歌う俺達。しかも輪唱。
『田舎のじっちゃんばっちゃん♪』
『田舎のじっちゃんばっちゃん♪』
『田舎のじっちゃんばっちゃん♪』
カエルの合唱もいいところだ。
ルールも極単純。
誰も笑わず、最後まで歌い切れたら成功である。
しかし、これがうまくいかない。
絶対誰かが途中で笑ってしまうのである。
だって、面白いんですもの。
信じられない人は友達と一緒に実践してみよう。
「輪唱」と言うのが一つのキーワードだったのだが
輪唱ほど面白いものはない。
一人目が『田舎のじっちゃん、ばっちゃん♪』
さぁ、いまだ!!と歌おうとすると何故か
笑ってしまい歌えない。実にシビアな遊びである。
その歌の物語では
田舎のじっちゃんとばっちゃんが芋を食って、
屁をこいて、それが何かに引火して爆発して
真っ黒こげと言うストーリーなのであるが、
それもついつい笑ってしまう要因であろう。
田舎のじっちゃん、ばっちゃんよ
もう、そんなに苦しめないでおくれ。
なお、その後、俺達は温泉の滝壷で溺れ、
バレーボールが貿易センターに直撃した事で
有名なN君(書記)に怒られて寝ましたとさ。
コメント